2019年10月22日は即位礼正の儀があり、歴史的な一日となりましたね。
映像を通してですが、儀式の様子を見るとやはり、歴史や神秘を感じるものです。
そんな10月22日に僕がtwitterに上げたドル円についての考えを検証したいと思います。
そして最後には今後の展開、戦略も考察したいと思います。
チャート見づらいです。お手数かけますが拡大でご覧ください。
目次【本記事の内容】
- 1.振り返り
- 2.ドル円予測と戦略
振り返り
まずはtwitter

こう書いたわけですが、もちろん自分なりの根拠がありました。
これを書いた時点でのドル円1時間足がこちら↓です。

短い上昇フィボナッチを見てみると、0.236が108.623にありEMA20が108.60辺りにあるのでこの辺はサポートするんじゃないかなってな感じでした。
もし下抜けすると0.5(108.508)が硬いのではないかと。
この108.50付近は年間の値幅の半値くらいなのでしっかり抜けるのは難しいのではないかと考えていました。
仮に抜けても108.45が直近2回止められているところなのでサポートになると。
だから上げられないにしても下も硬いのでもみ合いかなぁなんて。
この時点ではこう考えていたわけです。
で、108.60下抜けしちゃったんで次のtweet

これも先ほどと根拠は一緒です。
上の目処は散々止められていることから108.75としました。
これを上抜けできればもっと上がるかなと。
その後の経過は5分足でどうぞ。

かなり予想幅がワークしました。
深夜にブレグジット関連でその幅を下抜けしました。
今後も検証の必要がありますが、10/22に関してはかなりいい感じの予測だったのではないかなと思います。
ドル円予測と戦略
現在の日足がこちら。

日足だと上昇トレンドの中の調整中といった感じ。
大きな目線は引き続き上で見ています。

4時間足はもみ合い。下降に転じようとしてるけどまた戻ってきたところ。
今朝の下げでそのまま下げれば三尊で下げ突入かなという印象でしたが上昇復活。

1時間足は短い下げトレンド中でしたが、上昇に転じました。
ただ、まだ108.20-108.72あたりのもみ合いなので手は出しずらいです。
大きな目線が下げなら107.70あたりで売りたいところですが、上げで見てるのでしばらく待ちです。
108.75上抜けでは108.90目指すと思います。
ブルトラップも多いので気をつけながら。
ファンダメンタルズで荒れがち&ドル円は方向性にかける日々が続いていますが、また明日も頑張りましょう。
損切り忘れずに。
コメント