教育-Education-

教育-Education-

【算数】分数の足し算、引き算

分数の足し算、引き算は完璧ですか?習ってる時は大丈夫だけど、急に出てくるとわからなくなることの多い分数の計算。こちらではその解き方を解説しています。練習問題も用意しておりますのでご活用ください。
教育-Education-

【理科】【簡単図解】電磁誘導と電流の向き

中学理科の内容から電磁誘導と電流の向きをテーマに解説しています。混乱しやすい単元ですが3点覚えたら解けるようになります。その3点を図で説明しております。学び直しにもどうぞ。ご意見ご感想、ご質問などもお気軽にどうぞ。
教育-Education-

【社会】【地理】地中海性気候と西岸海洋性気候の違い

中学社会でよくある質問、「地中海性気候と西岸海洋性気候の違いは何?」に対する答えはこちら。答えは実は簡単、アレに注目すればいいのです。本記事では見分け方から少し詳しい解説まで行っております。ご参考にどうぞ。
教育-Education-

【学習支援】【無償】します。(〜5/6)

新型コロナが世界中で猛威を振るう中、日本でも外出自粛、休校などの措置が取られております。そのような中、「勉強をしたくてもできない」、「塾もお休みで通えない」、「そもそも塾に通っていない」など悩んでいる子どもたちがいるのではないかと思い、無...
教育-Education-

パニック時の考え方【新型肺炎を例に】

以前、「読解、思考する能力」というタイトルで思考、つまり考えることの大切さを記事に書きました。 読解、思考する能力/ 世界的に「新型コロナウイルス」が流行っているということで、日本でもちょっとしたパニック状態にあるように...
教育-Education-

英単語の暗記法【他教科応用可】

受験シーズンですね。「単語帳持ってるけど全然覚えてない」、「めっちゃ書いてるのに覚えられない」なんて学生さんも多いのではないでしょうか。 今回は僕の思う英単語の効率的な覚え方、さらにプラスαで定着のためのもう一押しを紹介します。 ...
教育-Education-

読解、思考する能力

これまで多くの学生たち、問題を見てきており、その中で様々な発見、気付きがありました。今回はその中から「学生のうちに身につけておくべき能力」についての僕なりの考えを述べていきたいと思います。もちろん社会人になってからでも遅くはない、というか...
教育-Education-

関係代名詞“that”、同格“that”の判別【英文法】【大学入試】

質問があったので記事にさせていただきます。前回の動名詞から見たら結構なレベルアップですね。 すぐに結論を知りたい方は5.まとめだけご覧いただいても大丈夫です では行ってみましょう! 目次【本記事の内容】 目次【本...
教育-Education-

動名詞【英文法】

中学校で習う動名詞。現役中学生、復習したい高校生、「なんだっけそれ?」という大人の方々向けに解説していきます。 目次【本記事の内容】 0.ちょっと品詞のお話 1.動名詞 2.不定詞と動名詞 3.ま...
タイトルとURLをコピーしました